雑記 ひょうたんすずめ この話は、貧しい老夫婦が怪我をしてしまった雀を助けてやったところ、快癒した雀がお礼に瓢箪の種をくれ、その種を育てたところ瓢箪の実からお米がザクザク出てきた、というもの。 2021.01.17 雑記
雑記 雀始巣 七十二候の第十侯は「雀始巣(すずめはじめてすくう)」です。期間としては、3月20日から24日までの間です。確かにこの頃を境に営巣のため羽毛や枯れ草などを集めるスズメをよく見るようになりますよね。 2021.01.16 雑記
雑記 舌切り雀 庭に来るスズメがお爺さんにとても懐いてしまい、山へ帰そうとしても戻ってきてしまうため、自宅で面倒をみることに。あまりに愛らしいものだから、名前も付けて(「ちゅん」とか「ちゅん子」だったと思う)とても可愛がっていたそうです。しかしある日、お婆さんが障子の張り替えのために作っていた続飯(そくい)という米を元にして作った糊をスズメが食べてしまう。それに怒ったお婆さんがスズメを捕まえて、その舌を切ったうえに家からも追放してしまうんですよね。 2021.01.09 雑記
雑記 スズメが作る美味しい水? その水は、飲めば飲むほどいい気分になり元気も出てきたので、漁師はとても気に入り、なんとか自分の家でも作れないものかと、スズメの真似をして粟穂を集め水に漬け込んでみましたが、全然美味しくありませんでした。 2021.01.09 雑記
ポストカード 東京すずめ@ポストカード 私の写真を使った「東京すずめポストカード」 ご存知の方も多いかもしれませんが、しばらく放置状態でしたので少し宣伝させてください。 東京すずめポストカードAセット Aセット(8枚入り) スズメ写真集『あした、どこかで... 2021.01.04 ポストカード
SUZURI aliveOnline SUZURI店2021年第一弾! 人気モデルをリニューアル! aliveONLINE SUZURI店 ( tokyo-sparrow ) の【2021年モデル】第一弾! 装いも新たに登場〜♪ 詳しくは▷ をご覧ください。 ▽2021年モデル第一弾! 主なライン... 2021.01.03 SUZURI
雑記 寒雀 大寒から立春にかけての季節は特別に『寒雀』と言ったりします。もともとは食鳥としてのスズメをそう呼んだそうなのですが、今では二十四節気、大寒の頃の『季語』になっているそうです。 2021.01.03 雑記
すずめだいきち 明けましておめでとうございます 新年!! あけましておめでとうございます✨ 本年もどうかよろしくお願い申し上げます。 (*^Θ^)ノSmile makes you happy スズメの写真や物語はal... 2021.01.01 すずめだいきち
あした、どこかで。 幸せはいつも足もとにある 生きるとは何か? 小さなスズメが精一杯生きる姿からそれを学びました。 人気ブログランキングへ “幸せはいつも足もとにある”そんな思いを本にしました。 人生とは、愛とは、幸せとは…。 「私」を見つけ「たからもの」を光らす魔法のよ... 2020.12.30 あした、どこかで。うえだこうじ作品さえぐさはなえ東京すずめ
雑記 ふくら雀 まんまるですね(笑) #ふくら雀 可愛いですね。#福来雀 や #福良雀 とも書かれ、縁起の良い姿とされています。 人気ブログランキングへ そもそも雀は「#厄をついばむ」とされ、一族繁栄・家内安全や『寿』『福』『財』の徳が... 2020.12.30 雑記
STORES スズメに厄を啄んでもらおう! <写真について> 飾るだけでお部屋が明るくなり、気持ちが穏やかになる写真に、すずめたちからの応援メッセージを添えてお届けするシリーズです。 見る人の運を開き、福を招くよう祈りを込めてお届けします。 〜六羽の雀神... 2020.12.30 STORES
STORES お得なフォーチュンセット 人気ブログランキング 飾るだけで明るい気持ちになれる写真をお手元に 開運招福【きらきらすずめシリーズ】 四葉のクローバーに込められた意味を4 枚の写真に込めて〜フォーチュンセット〜 慈愛希望信頼幸運作品名『慈愛』... 2020.12.30 STORESうえだこうじ作品お知らせきらきらすずめグッズ