写真 | すずめのおみせはいかがでちゅん?

写真

STORES

スズメに厄を啄んでもらおう!

<写真について>飾るだけでお部屋が明るくなり、気持ちが穏やかになる写真に、すずめたちからの応援メッセージを添えてお届けするシリーズです。見る人の運を開き、福を招くよう祈りを込めてお届けします。 〜六羽の雀神が願いを叶える〜 作品名『六六だち...
雑記

ふくら雀

#ふくら雀 可愛いですね。#福来雀 や #福良雀 とも書かれ、縁起の良い姿とされています。人気ブログランキングそもそも雀は「#厄をついばむ」とされ、一族繁栄・家内安全や『寿』『福』『財』の徳が備わると言われています。きらきらすずめ「六六だち...
スズメ

そろそろ冬服必要ね

朝晩の冷え込みが厳しくなり、昼でも日陰は寒く感じる。萩は真冬になると底冷えがひどく、ちゃんと対策しないと部屋の中でも中々暖まらないし、暖房器具なしてば凍える寒さ(笑)関東から西へ移住したゆえ、暖かい場所という勝手な感覚で初年は失敗したけど、...
万葉シリーズ

福良雀

冬場にまんまるとふくらんだスズメは、「膨ら雀」「福良雀」とも言われ、豊作の象徴として古来縁起のよいものとされてきました。 今年はコロナで何かと暗い話題の多い年になりましたが、来たる年は「厄をついばむ」と言われるスズメの中でも特に縁起の良い「...
万葉シリーズ

雪遊び〜万葉シリーズ〜

お部屋に飾った様子(写真はイメージです)うえだこうじの万葉シリーズに、2021年新作第二弾が登場しました!作品名:『雪遊び』 バードウオッチングマガジンBIRDERの巻頭カラー「雀と一休み」に掲載された写真を気軽に飾れるキャンバスタイプとし...
雑記

雀は成長したらなんになる?

昔「鷹になるぅ〜♪」という歌がありましたが、ある言い伝えによると、雀は #鳳凰の雛 とされ(#三国志 の #龐統 みたいね)成長すると #鳳凰 になるとも言われています。面白いお話ですね。田んぼに付く害虫を食べてくれる雀は、稲作の手伝いをし...
すずめ旅

雀神社に行ってみた!(古河市)

「雀神社」って皆さん知ってますよね。一応いくつかあるそうなんですが、その中でもグーグル検索で一番上にヒットした雀神社がコハクチョウの撮影現場から近い(といっても東へ30キロほど)らしく、常々「雀」と名の付く場所に関心があったので、この機会に...