万葉シリーズ 雪遊び〜万葉シリーズ〜 お部屋に飾った様子(写真はイメージです) うえだこうじの万葉シリーズに、2021年新作第二弾が登場しました! 作品名:『雪遊び』 バードウオッチングマガジン「BIRDER」2020年12月号「雀と一休み」に掲載... 2021.01.22 万葉シリーズ
雑記 ひょうたんすずめ この話は、貧しい老夫婦が怪我をしてしまった雀を助けてやったところ、快癒した雀がお礼に瓢箪の種をくれ、その種を育てたところ瓢箪の実からお米がザクザク出てきた、というもの。 2021.01.17 雑記
雑記 雀始巣 七十二候の第十侯は「雀始巣(すずめはじめてすくう)」です。期間としては、3月20日から24日までの間です。確かにこの頃を境に営巣のため羽毛や枯れ草などを集めるスズメをよく見るようになりますよね。 2021.01.16 雑記
雑記 舌切り雀 庭に来るスズメがお爺さんにとても懐いてしまい、山へ帰そうとしても戻ってきてしまうため、自宅で面倒をみることに。あまりに愛らしいものだから、名前も付けて(「ちゅん」とか「ちゅん子」だったと思う)とても可愛がっていたそうです。しかしある日、お婆さんが障子の張り替えのために作っていた続飯(そくい)という米を元にして作った糊をスズメが食べてしまう。それに怒ったお婆さんがスズメを捕まえて、その舌を切ったうえに家からも追放してしまうんですよね。 2021.01.09 雑記
雑記 スズメが作る美味しい水? その水は、飲めば飲むほどいい気分になり元気も出てきたので、漁師はとても気に入り、なんとか自分の家でも作れないものかと、スズメの真似をして粟穂を集め水に漬け込んでみましたが、全然美味しくありませんでした。 2021.01.09 雑記
雑記 雀は成長したらなんになる? 昔「鷹になるぅ〜♪」という歌がありましたが、ある言い伝えによると、雀は #鳳凰の雛 とされ(#三国志 の #龐統 みたいね)成長すると #鳳凰 になるとも言われています。面白いお話ですね。田んぼに付く害虫を食べてくれる雀は、稲作の... 2021.01.04 雑記
ポストカード 東京すずめ@ポストカード 私の写真を使った「東京すずめポストカード」 ご存知の方も多いかもしれませんが、しばらく放置状態でしたので少し宣伝させてください。 東京すずめポストカードAセット Aセット(8枚入り) スズメ写真集『あした、どこかで... 2021.01.04 ポストカード
ポストカード お客様の声〜ありがとうございました〜 『すずめだいすきさん』からご感想を頂きました💓 〜そばに近づいただけで逃げてしまうすずめさんたちの羽ばたきの音や息づかい(?)まで聞こえてきそうで、すずめ好きにはたまりません!〜 ありがとうございます'... 2021.01.04 ポストカード
SUZURI aliveOnline SUZURI店2021年第一弾! 人気モデルをリニューアル! aliveONLINE SUZURI店 ( tokyo-sparrow ) の【2021年モデル】第一弾! 装いも新たに登場〜♪ 詳しくは▷ をご覧ください。 ▽2021年モデル第一弾! 主なライン... 2021.01.03 SUZURI
雑記 寒雀 大寒から立春にかけての季節は特別に『寒雀』と言ったりします。もともとは食鳥としてのスズメをそう呼んだそうなのですが、今では二十四節気、大寒の頃の『季語』になっているそうです。 2021.01.03 雑記
STORES 春のしらせ〜万葉シリーズ〜 お部屋に飾った様子(写真はイメージです) うえだこうじの万葉シリーズに、2021年最初の新作が登場しました! 作品名:『春のしらせ』 早春の訪れを知らせる河津桜の花に囲まれ、どこか嬉しそうなスズメをとらえた作品... 2021.01.02 STORESうえだこうじ作品万葉シリーズ
雑記 初雀〜年初めは雀を愛でるところから〜 人気ブログランキングへ 一年のスタートである #元日 は、何もかも気分一新! 見慣れたものも清々しく感じられます。 『初雀』とは言い換えると『元日の雀』のことなのだそうですが、新年は日ごろ当たり前の存在である雀やその鳴... 2021.01.01 雑記
すずめだいきち 明けましておめでとうございます 新年!! あけましておめでとうございます✨ 本年もどうかよろしくお願い申し上げます。 (*^Θ^)ノSmile makes you happy スズメの写真や物語はal... 2021.01.01 すずめだいきち