写真で振り返る『あした、どこかで。』#09 | すずめのおみせはいかがでちゅん?

写真で振り返る『あした、どこかで。』#09

STORES

人気ブログランキング

にほんブログ村 鳥ブログ スズメへ

シリーズ第9話

うえだこうじが『あした、どこかで。』に採用された写真について振り返る新企画

“写真で振り返る『あした、どこかで。』”

9話目は、2016年9月発売となった『あした、どこかで。2』に掲載された写真(右下)を撮影した日のエピソードやその思い入れなどを記録と記憶を辿って語っていきたい。


虚心に注ぎ込まれた言葉はエネルギー

春は始まりの予感…。

とりわけ4月ともなると「新しいことが始まる感」に心が浮き立つ。

この写真を撮ったのは、まさにこれから4月!という3月末のこと。

風はやらわかく、街は桜で満ちている。

スズメたちの繁殖活動も目立ってきて、冬のころとは違い忙しそうだ。

データを振り返ってみると、この日は普段あまり行かない場所で撮影していたようだ。

私がスズメの撮影をはじめたころは、同じ場所に繰り返し通うことで「そこのスズメ」に認めてもらおうとしていた。

しかし、徐々に色々な場所で撮るようになり、どこででもそれなりの成果を得ることができるようになっていた。

もちろん全然ダメな日もある。だがそれは行きなれた場所でも同じだった。

毎度のことだが、スズメの撮影をするにはある程度近づかなくてはならない。

その方法は色々あるが、やはり「さりげなく+関心のない体」を装い、徐々に距離をつめるのが自分には合っているようだ。

この日もそんな戦法で自然体のスズメにアプローチ。

ちょうど茂みと茂みの間。草が少なくなっているところを通りかかるスズメを捉えた。

向こうも「おっ!」というような表情になったが、それが良かった。

偶然むかしの友達と出会ったような…

1人と一羽の間に春風が吹いたような…

そんな気持ちになった。

瞬間、脳裏をよぎる言葉があった。

“どこからでも始められるよ”

迷っていた。

人生を積み重ねると、今さら無理と思うことも多い。

諦めてしまうものが多くなる。

しかしこの言葉を“感じる”ことができたおかげで

「ヨシ!まだこれからだ!!」という気分になれた。

『あした、どこかで。2』で「そこから始めればいいんだから。」というシーンがあった時、是非この写真を使って欲しいとしつこくお願いした。

だって、撮影した時に感じたことと重なると思ったから。

人間だから、日本人だから、春とか4月とか、そんな概念に囚われて生きている。

それがそもそも“この感覚の源”なのかもしれないが、スズメを介して「どこからでも」と言い換えられた。

そうだ、そうなんだ!

生き物は死ぬまで生きる。人間も同じ。だったらいつだって、どこからだって始めていいんだ。

もう歳だとか、いつ終わるとか、そんなの余計なことなのだ。

スズメたちは精一杯生きている。

失敗の多い人生ではあるが、私も死ぬまで精一杯生きたいと心より思う。

文・写真:うえだこうじ

写真で振り返る『あした、どこかで。』#09
Nikon D610
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
f/ 5.6 1/400 ISO160
2014年3月29日撮影
お客様の声

<その他の「WILD BIRB」関連アイテムはコチラ>

下のリンクをクリックしていただけると励みになります。


人気ブログランキング
にほんブログ村 鳥ブログ スズメへ

最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m

スズメ写真集のaliveOnline
ちょっぴり笑顔になれるスズメの本や写真があります
だいきちグッズはSUZURI
スズメのキャラグッズもおすすめです

タイトルとURLをコピーしました