
人気ブログランキング

🍙(•^Θ^•)🍙
6月10日はミルクキャラメルの日♪
1913(大正2)年の今日は、森永のキャラメルが「森永ミルクキャラメル」として生まれ変わった日だよ。
それまでは1899(明治32)年の誕生以来「キャラメル」としてブリキ缶に入れてバラ売りで販売していたんだって。
10年くらいして、持ち運びに便利なポケットサイズで売りたいなぁと思って綺麗なブリキ印刷小缶で売り出したんだけど、なにせ容器代のせいで高くなっちゃうもんで、世間に定着しなかったんだ。
それで品質やコストの面から安定供給できる容器はないかと試行錯誤の末に生まれたのが、おなじみの黄色い箱に入った『森永ミルクキャラメル』 だよ。
それを1914年に上野公園で開催された東京大正博覧会の特設売場でお土産用として販売したら、飛ぶように売れたんだって。
このイベントには4か月で750万人が訪れたというから、想像を超える繁盛ぶりだったに違いないね。
森永ミルクキャラメルは、どうやったらお客さんに喜んで買ってもらえるかを研究して行動した結果、大成功したお菓子だったんだね。
それじゃね〜🍙🍙🍙
(•’Θ^•)ノSmile makes you happy✨
下のリンクをクリックしていただけると励みになります。

人気ブログランキング

最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m