#初閻魔(はつえんま)
今日は地獄の休日「初閻魔」の日だよ。
元々毎月1日と16日は閻魔様の御縁日なんだけど、その中でも1月16日は年初ってこともあって「初閻魔」って呼ばれてるんだ。
この日は地獄の休日とされていて、閻魔様も亡者を責めたりしないし、地獄の獄卒たちもお仕事をおやすみするんだって。
だから「#地獄の釜の蓋が開く日」とも言われているんだってさ♪
それと同日に「藪入り」っていう風習もこの日なんだけれど、これは江戸時代に主に商家の間に広まった風習で、他家に奉公に出ている雇人が休みをとって実家に帰ってたりすることを許される日ってなっているんだ。
でもってこの日奉公人たちは、実家に帰る人もいたんだろうけれど、「初閻魔」でもあるってんで、閻魔堂に詣でたついでに芝居見物とか普段できないことをエンジョイしたんだってさ。
「藪入り」はもともと他家へ嫁いだお嫁さんが実家に帰って、実家の正月儀式に参加する日ってことだったらしいんだけれど、江戸時代のように都市化が進むにつれて、商家の風習みたいになっていったんだって。
ちなみに、この日の前日に奉公人たちは商家の主人から着物やお小遣いをもらうってのも重要な風習で、ちょっと懐があったかくなった奉公人たちが良い服を着てウキウキで町へ繰り出し散財するってとこまでがデフォってわけなんだね。
昔は今みたいにお休みっていうのがなかったから、さぞや嬉しかったんだろうね。
あ、藪入りっていう安息日は今日の他、7月16日にもあって、この日はまぁお盆休みって言っていいのかもね♪
それじゃ、よい閻魔賽日を♪
(*^Θ^)ノSmile makes you happy✨
#スズメ #illust #illustration #すずめだいきち #大吉 #幸運 #今日を大切に #カレンダー #今日は何の日