江戸城 では年に一回、将軍 の御前で 御城将棋(おしろしょうぎ)と 御城碁 が行われていた。元々は碁好きの 家康 がときどき碁打ちや将棋打ちを招いていたことから始まったらしいよ。徳川吉宗 の時代に大坂冬の陣の吉例にちなんで11月17日にすると定めたんだ。
家康が囲碁を覚えたのは45歳の時なんだって。興味をもったことを始めるのに立場や歳は関係ないんだね🐥✨
それじゃ、よい一日を♪
(*^Θ^)ノSmile makes you happy✨
▽だいきちグッズはコチラ💘▽
スズリ▷ https://suzuri.jp/tokyo-sparrow
トリニティ▷ https://www.ttrinity.jp/shop/tokyosuzume/
すずめだいきちは今日も歌う!!
今日がいい日でありますように❣️

人気ブログランキング

コメント