山口県萩市の写真家。公益社団法人日本写真家協会正会員 。足もとの自然を撮り続けている。 スズメ愛好家として有名。スズメ写真集『あした、どこかで。』全4巻を2015年から2019年にかけて出版する。月刊BIRDER(雀と一休み/文一総合出版・2020年連載)ワンダーしぜんランド(世界文化社)タモリ倶楽部(テレビ朝日)チャント!(CBCテレビ)Blue Ocean(東京FM)いのちの森(東京FM)などに出演。
・書籍出版・
スズメ写真集『あした、どこかで。』
スズメ写真集『あした、どこかで。2』
スズメ写真集『あした、どこかで。3』
スズメ物語『あした、どこかで。again』
・・その他・・
写真販売・貸し出し・執筆
写真テクニックの解説
カタログイメージカットの撮影
トラベル記事関係(観光地・温泉・食事・施設)
各種イベントの撮影
ライフワークとして『足もとの自然』を日々撮影
オリジナルグッズ制作販売

〜Profile〜
“平凡な毎日の中で通り過ぎる当たり前の中にだって素晴らしいもの、美しいものはある”。スズメはそういうことを私に教えてくれました。
ならばその身近な自然の美を写真に撮りたい。そしてその写真がみんなの笑顔につながったら…。そんな思いから「足もとの自然」をテーマに身近な花、蝶、野鳥を撮る日々が始まりました。
その中でも特にスズメは特別な存在でした。どんどん魅力にハマっていき「あくまでも時間がある時に」という感じで撮り続けていた写真が膨大な量に…。
私が保管している大量のスズメ写真(DATA)を発見した、当時勤めていた会社の社長(現在は妻)の勧めで、2015年にスズメだけを集めた1st写真集『あした、どこかで。』を制作し販売。これが意外にも大反響。TVやラジオへの出演も果たし、調子にのってパート4まで出版。〜『あした、どこかで。』シリーズはすべて「足もとの幸せへの気づき」というメッセージが込められています〜
また、バードウォッチングマガジン『BIRDER』などに写真や記事が載ることも(2020年は1年間巻頭連載)。さらに野外撮影がメインにも関わらず、なぜか「スタジオ」を作れるほどの照明機材を持っています(カタログ用の物や人物の撮影なども可能です)。
さらにそれら諸々の技術を応用し、謎のキャラクター「すずめだいきち」の原案を手掛け、グッズ展開して小さな笑いを誘っています。
現在は山口県萩市にて活動継続中。
職業写真家の団体組織、公益社団法人日本写真家協会(JPS)正会員。
最後になりますが、元々は雑誌編集者だったため写真撮影以外に誌面のデザインや執筆もできます。トータルでお任せくだされば、お客様にとって煩雑になりがちな手配の手間を軽減することが可能です。また、変化するお客様のご要望にも柔軟に寄り添い満足のいく仕上がり・結果を生み出せるよう努力いたします。
近 況
2020年10月より山口県萩市を写真と文で盛り上げる「ローカルエディター」となる
バードウォッチングマガジンBIRDER(文一総合出版)にて
「雀と一休み」連載開始(2020年12号まで)
スズメ物語『あした、どこかで。again 〜いのちの詩〜』販売開始
貼って剥がせる新素材を使用した「東京すずめ」2020カレンダー販売開始
TOKYO FM「いのちの森」出演
(パーソナリティ:高橋万里恵さん)
TOKYO FM「BLUEOCEAN」出演
(パーソナリティ:住吉美紀さん)
テレビ朝日「タモリ倶楽部」出演
(少子化問題に負けるな!? かわいいスズメちゃん大撮影会!)
スズメ写真集『あした、どこかで。』発売(2015.09)